体の機能を測定するナーボ・スコープとは?
ナーボ・スコープとは?
シオカワスクールで行っているカイロプラクティック・システムでは、視診、体表温度測定、静的触診、動的触診、レントゲン評価と5つの検査法によってサブラクセーションを特定していきます。その中で、もっとも重要視している検査法が体表温度測定となります。なぜなら体表温度を測定することで、「神経組織の機能」を客観的に検査することができるからです。
この体表温度を測定する器具を「ナーボ・スコープ」といいます。スコープにはプローブと呼ばれる金属部分が2つあり、その先端には熱を感知するコイルが付いています。左右のプローブで脊柱を挟むようにして2つの先端(コイル部分)を上皮に当て、1つの椎骨レベルで不均一な温度変化がある箇所をピンポイントで的確に見つけ出します。熱量をよりうけた側へ電圧計の針が振れるようになっていて、体表温度の誤差を数字化して記録することができます。
つまりナーボ・スコープとは、サブラクセーションの兆候である神経病理の検査を行う器具となります。
ナーボ・スコープで評価すること
通常、1つの椎骨レベルで温度の左右差はほとんどないか、あってもごく僅かものとなります。体表の温度を決めるのは毛細血管の拡張/収縮ですが、上皮の毛細血管の拡張/収縮は自律神経の働きによるもので、その事で体表温度を調節しています。
つまり血液の流れは全て神経が制御しているので、皮膚の温度を調べることでその周辺の神経の状態が正常か、異常かを知ることができます。サブラクセーションによって「神経組織の機能」に異常が生じると1つの椎骨レベルで左右の温度差が生じます。では温度差を測定することで何が分るでしょうか?
まずカイロプラクティックではサブラクセーション(神経の圧迫)を取り除いて、神経機能を正常にすることを目的としています。ナーブ・スコープを使用することで、サブラクセーションの存在(有るか無いか)を知ることができます。またサブラクセーションの正確な場所も教えてくれます。これによって検査の時短にも繋がり、患者様の負担を軽減することもできます。
アジャストメントの前と後に体表温度の検査をすることで、アジャストメントをいつ終えるのか?アジャストメントは正しく行われたのか?を把握することができます。カイロプラクティックでは背骨や骨盤を使って神経にアプローチをします。必要以上にアジャストメントを繰り返してしまうと、患者様の身体には負担となり、かえって悪化させてしまいかねません。スコープを使用することで客観的なデータが得られれば、そのような状況は起こり得なくなります。
またサブラクセーションがどのくらい続いていたか?慢性/急性などの情報を高い確率で知る客観的な検査が可能になります。神経機能を分析する検査法により、科学的なデータを元に根拠のあるケア計画を立てることができ、互いに安心したケアを提供することが可能になります。