カイロプラクティックにおける動的触診を習得するメリットとは?

動的触診

動的触診はサブラクセーションを見つけるために必要不可欠な要素になります。しかし、動的触診のみの検査だけでは、正確にサブラクセーションの特定を行うことはできません。今回のコラムでは、正しい動的触診について解説を行っていきます。特に、動的触診に対して苦手意識がある先生や、動的触診時に確信を得られない先生には是非参考にして頂きたいと思います。

動的触診は、どこへアジャストメントを行うかを最終的に決定する役割があります。その動的触診には、初動を確認する方法と、終動を確認する方法の2種類が存在しています。初動とは、動き始めの可動性を検査することであり、終動とは、最終可動域を検査することになります。

一般的な動的触診のデメリット

一般的に使用されて動的触診法は、最終可動域を確認する”終動”で行われています。終動での動的触診では、全体的な可動性を確認することに関しては参考になりますが、確認したい患部以外の可動性まで関与してきます。そのため、問題となっている個所以外も可動してしまい、正確に検査を行うことがでません。動的触診に確信が得られない先生や、なかなか患部の可動性を正確に感じ取ることができない先生の多くは、終動での動的触診を行っていることが原因となります。

また、終動での動的触診では、骨の奇形が関与してきます。そのため、可動域の検査でなく、膨隆している骨の形状の検査となっています。骨の形状が原因の場合は、何度検査を行っても同じ結果となってしまいますし、何度アジャストメントを行っても、改善が見られずなかなかアプローチを絞るこむことができません。

初動による動的触診のメリット

シオカワスクールでは、初動での動的触診が行われています。動き始めの可動性を検査することで、患部以外からの影響を最小限に抑え、検査を行うことが可能になります。また、骨の形状などによる影響も最小限に抑えることが可能になり、より正確に問題個所を特定することが可能になります。

また、急性のような重度の炎症や痛みを伴う場合でも最小限の動きで検査を行うことが可能になります。なによりも初動で検査を行うことが可能になれば、患者様が安心してケアを受け入れてくれます。

このように、カイロプラクティックにおいての初動の動的触診を習得することで、患者様が安心してケアを受け入れ、正確に問題の特定が可能になります。

執筆者塩川 雅士D.C.

1980年、東京都生まれ。17才で渡米後、2004年パーマーカイロプラクティック大学を優等で卒業。D.C.の称号取得。米国ナショナルボード合格。日本カイロプラクティックリサーチ協会(JCRA)役員。2005年からカイロプラクターを育成する学校の運営と講師に携わり、現在、年間約300時間の講義やセミナーなどの活動を全国で精力的に行っている。

pagetop