「次世代を担う未来のカイロプラクターへ」──シオカワスクールで手に入れる、唯一無二の経験

次世代のカイロプラクターへ届けたいメッセージ

カイロプラクティックの世界に興味を持っている次世代のカイロプラクターの皆様へ。

はじめまして。塩川カイロプラクティック副院長、シオカワスクール講師の高島克哉と申します。

この記事を読んでくださったあなたは、「カイロプラクティックって何だろう?」「本当に自分に向いているのか?」そんな疑問を持っているかもしれません。事実、現在の日本ではカイロプラクティックの認識は曖昧で、哲学は失われつつあります。

本来、カイロプラクティックは単なる手技の一つではなく、人の人生に直接影響を与えられる仕事です。

私はこれまでの経験を通して、環境の重要性を痛感してきました。最高の監督とコーチに出会った高校野球時代、そして20代前半で日本一のカイロプラクティック院に出会ったことで、自分の可能性を大きく広げることができました。

今、シオカワスクールで学ぶということは、まさにその最高の環境に身を置くことなのです。

「日本最古にして最高のカイロプラクティックスクール」──全国の熱い仲間と切磋琢磨できる環境

シオカワスクールは日本で最も長い歴史を持ち、カイロプラクティックの柱である、「哲学」「科学」「芸術」を学べる唯一の学校です。

カイロプラクティックの世界では、技術だけでなく、哲学を深く理解することが重要です。なぜなら、カイロプラクティックは単なる「治療手段」ではなく、身体の自然な回復力を最大限に引き出すための学問だからです。そのためには、

✅カイロプラクティックの原理原則である哲学

✅客観的な検査を基に正確にサブラクセーションを特定する科学

✅サブラクセーションを正確に取り除くための技術である芸術

これらを学ぶ必要があります。そして、それができる唯一の場所が、シオカワスクールなのです。

シオカワスクールに入ることで、全国から集まった熱い思いを持った仲間たちと出会えます。私自身、このスクールで本当に熱い思いで切磋琢磨できる最高の仲間に出会い、青春とも言える時間を過ごしました。

技術を磨くために共に学び、長い時間を共有し、あれだけの時間と情熱をカイロプラクティックに注ぐことができたのは、紛れもなく最高の仲間に出会えたからだと確信しています。

このような環境は、カイロプラクティックを学ぶ上で非常に重要です。なぜなら、

✅同じ目標を持つ仲間がいることで、互いに励まし合いながら成長できる

✅お互いの技術を高め合い、より良いアジャストメントを追求できる

✅卒業後も、全国の仲間たちとつながり続け、刺激を受けながら成長できる

このような環境は、単なる学校生活を超え、一生の財産となる人間関係を築くことができます。

カイロプラクティックとは「本物の経験」の積み重ね

カイロプラクティックは、単に音を鳴らしたり矯正する技術ではなく、大自然の原理原則に則った哲学があります。技術だけではなく、患者さんの人生に影響を与えることができるのがカイロプラクティックの魅力です。

私自身、塩川満章D.C.、塩川雅士D.C.のアシスタントをさせていただいた経験や、日々の臨床を重ねていく中で、患者様の身体だけでなく、「人生そのものが変わる瞬間」に何度も立ち会ってきました。

しかし、そのためには「本物の経験」を積み、自分の確信を深めていくことが不可欠です。

本物の経験とは、

✅何度も練習を重ね、感覚を研ぎ澄ませること。

✅患者さん一人ひとりの悩みに寄り添い、心を通わせること。

✅先輩や仲間と切磋琢磨し、技術も人間性も高め合うこと。

✅科学的な知識と哲学を深く学び、カイロプラクティックの本質を理解すること。

✅自分自身の身体と向き合い、健康を探求すること。

✅知識と実践を融合させ、自らの信念を確立すること。

「どうやって稼ぐか」ではなく、「どうやって影響を与えるか」

普段臨床をされている先生は、「どうやって成功するか?」「どうやって患者さんを増やすか?」と考えることが多いかもしれません。しかし、本当に大切なのは、「どうやって人の人生に影響を与えるか?」という視点です。

影響力のあるカイロプラクターになるためには、

✅自分が本気でカイロプラクティックに向き合うこと

患者さん一人ひとりの人生に本気で関わること

本物の技術を追求し続けること

✅カイロプラクティックの哲学を深く理解すること

これらが重要になってきます。

これを徹底すれば、自然と人は集まり、結果として成功へとつながります。

「1人の患者、一回のアジャストメント。そして患者の人生が変わる。」

この言葉は、私がスクール在学中に出会い、今でも心に刻み続けている大切な言葉です。
たった一回のアジャストメントが、患者様の身体だけでなく人生そのものを大きく変えることがあります。

もしカイロプラクティックに少しでも興味があるなら、まずは体験してみることをおすすめします。実際に学び、触れ、感じることで、その魅力をより深く知ることができます。

シオカワスクールで学ぶ時間は、単なる通過点ではなく、一生の土台を作る大切な時間です。この環境で得られるものを最大限吸収し、業界のリーダーとして最高のカイロプラクターを目指しましょう。

私たちシオカワスクールは、次世代を担うあなたを待っています。

高島 克哉

執筆者高島 克哉

神奈川県川崎市出身。横浜市の整体院に勤務後、世田谷区で開業。自分の治療法に確信が持てず、様々な治療法を模索し多くの講習会に参加。そんな中、偶然塩川雅士D.Cの記事を読んだことをきっかけにカイロプラクティックの持つ無限の可能性に衝撃と感動を覚える。その後塩川カイロプラクティックスクールに参加し、研修を経て正式に入社。現在は治療にあたりながら塩川スクールのインストラクターを担当する。

pagetop